寝起きをよくするには?スッキリ目覚めるための7つの習慣
我々の仕事に限らずかもしれませんが睡眠というのはとても大切です。
大げさかもしれませんが私自身はずっと睡眠と向き合ってきたと言っても過言ではありません。
東京に出てきた時からすでに新聞配達スタートですので朝2時半起き、その後もお金がなかったので深夜働くことが多く、当社吉野家に入ってからも昼勤務、深夜勤務とランダムですのでいかに短い時間で効率よく睡眠が取れるかというのはずっとテーマとして過ごしてきました。
どうでもいい前置きが長くなりましたが皆さんは寝起きスッキリと目覚めることができていますか?
「なかなか布団から出られない」「目覚めが悪く、1日中ダルい」なんてこと、誰しも経験があるはずです。
寝起きをよくするためには、睡眠の質を高めることと、寝起きの習慣を整えることが大切です。
今回は、少しでもスッキリと目覚めるための方法を共有しようと思います。
少しずつ取り入れて、気持ちの睡眠環境を作れるようにしていきましょう!
1. 決まった時間に寝る
体内時計を整えるためには、毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きることが重要です。
が、そんなこと言っても昼夜勤務をしているとそんなことは無理です。
といつも思っていました。
とは言っても何とかするしかない。
と考えた時に思いついたのが
「決まった時間に寝る」⇒「自分で決めた時間に寝る」
ということです。
一番最悪なのは何も考えないで過ごすことです。
毎日計画を立てて過ごしていると何でもない1日も不思議と充実します。
なので私は「今日は何時に寝る!」と決めています。
そうすると逆算して過ごすようになるのでこの時間にはご飯を食べてお風呂に入るなど自然と考えるようになります。
今現在何も考えてない人は是非、「今日は何時に寝る」というのを仕事が終わったタイミングで考えてみて下さい。
2. 寝る前のスマホ・テレビを控える
スマホやテレビのブルーライトは、睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を抑制し、寝つきを悪くする原因になります。
寝る1時間前は、できるだけスマホやテレビを見ずに、リラックスする時間を作りましょう。
脳は寝ている間も活動しています。寝る前か起きたタイミングで意図して何も考えない時間を作ってあげるとスッキリします。
✅ おすすめの習慣
・ 読書をする(紙の本がおすすめ)
・ ぬるめのお風呂に入る
・ 瞑想やストレッチでリラックスする
3. 寝る前のカフェインやアルコールを控える
カフェインには覚醒作用があり、摂取すると5〜6時間は効果が続くため、夕方以降の摂取は控えるのがベストです。
また、アルコールは寝つきを良くするように思われがちですが、睡眠の質を低下させる原因になります。
私自身は数年前まで夕方以降もコーヒーやモンスター(エナジードリンク)を飲むのがやめられませんでしたが半年掛けてモンスターは完全に断ちました。コーヒーも夕方以降はノンカフェインに変えました。エナジードリンク断ちは昼間の変な疲れや眠気が減ったので効果はあったのだと思います。
✅ 注意点
・ コーヒー、緑茶、エナジードリンクは就寝6時間前までに
・ アルコールは控えめにし、寝る直前には飲まない
4. 軽い運動を取り入れる
朝に軽い運動をすることで、血流が良くなり、目覚めがスッキリします。
特にストレッチやラジオ体操、ヨガなどの軽い運動がおすすめです。
✅ おすすめの運動
・ ストレッチ
・ 軽いスクワット
・ 散歩
5. 白湯を飲む
寝起きにコップ1杯の白湯を飲むことで、体が目覚め、代謝が活性化されます。
また、胃腸の働きが促されるため、体内が温まるのを感じます。
胃腸をお風呂に入れるような感覚です。私は50~60度位ですがこれは好みがあると思います。
6. 睡眠環境を整える
良質な睡眠をとるためには、寝室の環境を整えることも大切です。
特に、寝具や室温、湿度に気をつけることで、より快適に眠ることができます。
個人的には枕が大事だと思っており枕何個買い換えたか分かりません。一つ言えるのは高い枕だからいいというわけではないということです。
✅ 快適な睡眠環境のポイント
・ マットレスや枕を自分に合ったものにする
・ 室温は18〜22℃、湿度は50〜60%を目安に
・ 寝室は暗くし、静かな環境を作る
7. 整理整頓してから寝る
これは個人的にとても大事と考えております。
整理整頓してから寝ると起きた時の気持ちが全く違います。
起きてすぐは一番脳がスッキリしているので整理整頓されたスッキリした状態にしておくことですぐにスケジュールを立てる、朝食をとるなどやるべきことができます。
整理整頓しやすいように常に本当に必要なものだけにしておくことも大切です。
まとめ|今日からできることを実践しよう
スッキリとした目覚めは、1日を充実させるためにとても重要です。
✅ 寝起きをよくする7つの習慣
- 毎日決まった時間に寝て起きる
- 寝る前のスマホ・テレビを控える
- カフェイン・アルコールを控える
- 軽い運動を取り入れる
- 朝に冷たい水を飲む
- 睡眠環境を整える
- 整理整頓してから寝る
毎日の小さな習慣が、スッキリとした目覚めを作ります。
ぜひ、できることから実践して、気持ちよく1日をスタートさせましょう!
コメント