ようやく新規事業決まる。
ようやく新規FC事業が決まった。
新規事業責任者も確定。サポートチームも完成。
皆、現状の業務もやりながら進めていくので関わる全員の協力体制が必須。
ここから、物件選定、人の採用、育成、何より事業自体の勉強とやることが盛りだくさん。
第一優先は物件探し。
いいとこたくさんあったので簡単にいくかと思っていたら適してなかったり、すでに決まっていたりと難航中・・・。
来週、手分けして再度物件探し。
そして完全新規なので勉強三昧。
そして当社は6月が期末なので絶賛予算から来期戦略からドタバタ中。
本当に大変だけど、大変で忙しいのは実はとても良いことだと年々感じている。
元々自分からどんどんやること見つけてしまう性格で周りの人に多大に迷惑を掛けてしまっているけど、その分成長もできて、経験もできて、人から必要とされることも増えるので結果いいんだろう。と言い聞かせて20年経過。
気づいたらみんないい歳になってる。
目指す状態は最高のチーム形成。
信頼し合って成長し合う組織。
そうなったら毎日楽しい。
というシンプルな目標。
今回の新規事業は実はそういう面でも役に立つ。
なので本当に大変だけど何とかスタートアップやり遂げないといけない。
今回はベーカリー事業を立ち上げた時よりもチームメンバーも多く、あれからだいぶ経験も積んだのでまだマシ。
組織として成長したということなのかもしれない。
馬場も巻き込まれなくてホッとしているかもしれない。
そして何より今回の事業スタートで大きいのは前代表の影響という点。
私一人だったら今回の事業は間違いなくたどり着いていない。
ここは本当に心から感謝している。
本当は前代表在任中にスタートしたかったが、なかなか良いご縁に辿りつけず。
当時、二人で何社も回り、回りながら初めは興味なかったのに段々興味が湧いてきてしまい、ある本部訪問後に新橋の駅前で一人「いつかやるしかない」と想った自分の心の変化は今でも覚えている。
人の熱量は人の心を動かす。
その後も色々探し続けて遂に良いご縁にたどり着く。
先日、その旨の報告もでき、一安心。多分喜んでくれていた(かな)
そんな色んな想いで今回の事業はスタートする。
事業リーダーもまさに今回の事業に適任。
楽しみ半分、不安全開。
まさに「NextINNOVATION」
何とか今月中に物件決めよ。