ただ感じたことを書くスタイル。

足りないけど
足りないけど足りないからこそ頑張れる。不満があるからこそ頑張れる。コンプレックスがあるからこそ頑張れる。不自由だからこそ頑張れる。全て叶ってしまったら実はつまらなくなるのかもしれない。そう考えると今が一番幸せかもしれない。

【成果】
【成果】成果は選択と集中の結果。今、何を選択して何に集中するか。結果が出てないということは・・・⇒「熱い人」⇒辛いという字⇒【過去】

「熱い人」
「熱い人」諦めない人。想像以上に諦めない人。熱い。⇒【過去】⇒辛いという字⇒ある話

辛いという字
辛いという字「辛い」という字はもう少しで「幸せ」になりそうな字である。あと一歩かもしれない。⇒ある社員の話⇒【過去】⇒チョコレート

【過去】
【過去】今、どう生きているかで過去の意味が変わる。意味があったという過去にできるか。楽しみという未来にできるか。全て今、この瞬間何をしているのか。さて、今から何をするか。⇒【確かにそうだけど】⇒なぜ職位があるのか⇒不幸を生み出す仕組み

【確かにそうだけど】
【確かにそうだけど】確かに色々便利にはなった。でも幸せになったかというと何か違う。幸せとは。⇒【何を語る】⇒ある社員の話⇒【考えてみる】

【何を語る】
【何を語る】努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。大事はこれから。何を語りますか?⇒ある社員の話⇒痛い目にあうこと⇒腹が立った時

ある社員の話
ある社員の話新しいコンテンツを始めた。オープン。思ったより売上が伸びてない。心配になってお店に顔を出した。担当の社員に「どう?」と聞くとこう返ってきた。「今から伸びます!」素直にすごいと思った。初速が一番伸びるのにそこで伸びない段階で悲観的...

ある社員の話
ある社員の話わずか一年前までいつも自信がない感じだった。でもいつも必死だった。仕事に対して誠実だった。今月の会議で彼からこんな言葉が出た。「是非自分の店を見に来て欲しい」一年前からは想像もつかない姿だった。それは間違いなくこの一年、本気で仕...

もしも
もしも人のあら探しばかりする人が、もしも自分のあら探しだけをしたら爆発的に成長するだろうな・・。⇒マザー・テレサの言葉⇒無理