2025年度全体会議開催!

社内向けメッセージ

2025年度全体会議開催!

年1回の全体会議開催!

今年はこれまでの流れとはガラッと変えて開催。

式次第考えるのに相当時間を要しましたが、悪くはなかったのかな・・と思います。

オープニング

今回は初のオープニングムービーを作ってみました。
私自身の考え方、これからのメガエフシーシステムズ株式会社などをまとめて動画化。
感想あまり聞けてないけど、どうだったのかな・・。と密かに気にしている。

入社式・辞令

本年より入社式をこれまでの4月開催から7月の全体会議内に変更。
目的は全店長に会えるのと全体会議の雰囲気が分かるという2つの目的。
今年は全部で4名の入社。
来年はまた10名を目指す。

合わせて今期から昇格者への辞令交付。今後に大いに期待!

数値実績・今期戦略戦術

振り返りと予算に対して今期の戦略戦術の共有。
今年はとても大事な期になります。
QSCの本気改善とシフトの本気作成。
この2つで勝負していく。

表彰式

今回から初の表彰式実施。
表彰については
年間QSC、年間ベスト勤務賞、そして年間店長表彰の3つ
年間QSCは店舗の土台として最も大切なものさし、かつ店長のプロセス。
年間ベスト勤務賞はこのご時世大事。
そして一番大きいのが年間店長表彰。当社のトップ店長。
評価はQSC200点、営利予算比100点、人件費率100点の400点満点での評価。
受賞店長、おめでとうございます。
来年また楽しみです。

店長対談

今回は茶話本舗管理者とANTIQUE店長の2名選出。
両名とも営利予算の大幅達成、日頃の運営活動の素晴らしさはダントツでした。
質問内容は以下20個。

①自己紹介:キャリア・店舗名
②最初にこの会社に入ったとき、どんな想いを持っていましたか?
③店長になったばかりの頃、正直どんな気持ちでしたか?
④今の成果はどうやって出したと思いますか?
⑤これはうまくいった!という自分の工夫やチャレンジは何ですか?
⑥これはキツかった…という壁や失敗はありますか?それをどう乗り越えましたか?
⑦厳しく言わなければならないとき、どのように伝えていますか?
⑧やる気が出ない時期はどうしていましたか?
⑨周りの人から言われて嬉しかった一言はありますか?
⑩仕事をしていて一番やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
⑪今後、どんなお店・どんなリーダーになっていきたいですか?
⑫朝イチ出勤してまず最初にすることは何ですか?
⑬1日の中で“この時間帯が一番勝負”だと思うのはいつですか?
⑭今、自店で“これだけは仕組み化できている”ということは何ですか?
⑮スタッフにも数字意識を持ってもらうためにしている工夫は?
⑯部下が育ったなと感じる瞬間はどんなときですか?
⑰今、右腕となっているスタッフにどんな育成をしましたか?
⑱ずっと大切にしている“仕事観”とは何ですか?
⑲どんなお客様の一言が、今も心に残っていますか?
⑳1年前の自分に“これだけはやっとけ”とアドバイスするなら?

2人とも共通していたのは
・諦めないこと
・今を精一杯やりきること
とても当社らしい共通ワードでした。
聞いていて改めて勉強になることも多く、とても良い時間でした。

まとめ

今回から新しい形にして初の開催。そして新しい期の幕開け。
まだまだ発展途上ですが、登壇した二人のように何があっても諦めずに、今を精一杯、全力で進んでいきましょう。
運営やシフトが大変な中、集まってくれた店長、マネジャー、そして店を守ってくれていたアルバイトスタッフに改めて感謝です!