メガエフシーシステムズ株式会社
メガエフシーシステムズ株式会社
ホーム
しゃちょーのひとりごと

【頑張れではない】

しゃちょーのひとりごと
2025.06.24

【頑張れではない】

 

「頑張れ」

 

ではなく

 

「頑張り方」

 

を教える方が良い

⇒時間を掛けるところ

⇒忘れがち

しゃちょーのひとりごと
くぼしゃちょーをフォローする
メガエフシーシステムズ株式会社

関連記事

しゃちょーのひとりごと

来期戦術会議開催

来期に向けた戦術策定会議を、今回は初めて現場店長も交えて実施しました。これまでは各事業責任者のみで決めてきた戦術ですが、今回は「主体性の醸成」と「現場こそ主役」という考えのもと、全員参加型での戦術会議に挑戦。KPTやSWOT分析を通じて、店長たちの熱い想いと実行力が形になった貴重な時間となりました。理念浸透を経て芽生えた現場力の結集の記録です。
しゃちょーのひとりごと

初の取り組み!店長対談!

2025年1月15日、初の全店長会議を開催!赤字店舗をV字回復させた店長2名との対談を実施し、成功の秘訣を深掘り。試行錯誤の末に導き出した改善策と、下期に向けた作戦会議の模様をレポート。現場から生まれた成長の鍵とは?
しゃちょーのひとりごと

【無理】

【無理】全ての人と分かり合うこと不満を溜め続けること嘘をつき続けること自分を着飾り続けること苦手な人と過ごし続けること⇒ご縁⇒仲間と友達の違い
しゃちょーのひとりごと

第2回グローバル勉強会開催!

第2回グローバル勉強会開催!2月13日(木)本日は第2回グローバル勉強会。本日のレジュメ本日も伊澤AMが主軸となりレジュメ作成。◎ブナスリーダーからのアイスブレイク◎話す:タオマネジャーがファシリテーターとして各自が日本に来て困ったこと、分...
しゃちょーのひとりごと

【大げさに褒めない】

部下や仲間を育てるうえで、「大げさな褒め言葉」よりも、「いつも観てるよ」というメッセージの方が深く心に届くことがあります。本記事では、チーム全体が自主的に成長していくための関わり方、フィードバックの在り方、そして経営や組織運営が「宝探しの旅」であるという考え方を紹介します。信頼と目的を共有し、真に力を合わせる組織づくりのヒントをお届けします。
しゃちょーのひとりごと

【上手】

叱られるとき、あなたはどんな態度で向き合っていますか?「叱られ上手かどうか」は、社会人として大きな分かれ道。真剣な眼差し、言い訳をせず、メモを取り、自分の言葉で復唱する。そしてハキハキと受け止める姿勢がある人は、上司からも自然と信頼され、応援されていきます。本記事では、著者が大切にしてきた“叱られ方の美学”を紹介。叱られる時もカッコよく、熱く生きよう。
【痛い目に合うこと】
やることの意味を後で知る

最近の投稿

  • 瀬戸大橋とくぼこうじ
  • 研修2日目終了
  • 【本当の喜び】
  • 【気づけばいい】
  • 【真実と共に生きる】

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

HP

HPは以下をクリック!

採用情報

採用情報は以下をクリック!

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

カテゴリー

  • しゃちょーのひとりごと
  • 教育関連
  • 社内向けメッセージ
メガエフシーシステムズ株式会社
  • プライバシーポリシー
© 2025 メガエフシーシステムズ株式会社.
  • ホーム
  • トップ