メガエフシーシステムズ株式会社
メガエフシーシステムズ株式会社
ホーム
しゃちょーのひとりごと

【無理】

しゃちょーのひとりごと
2025.06.24

【無理】

 

全ての人と分かり合うこと

 

不満を溜め続けること

 

嘘をつき続けること

 

自分を着飾り続けること

 

苦手な人と過ごし続けること

⇒ご縁

⇒仲間と友達の違い

しゃちょーのひとりごと
メガエフシーシステムズ株式会社

関連記事

しゃちょーのひとりごと

チョコレート

チョコレートをひとりで食べるか、それとも誰かと分けるか。1枚まるごと味わう満足と、誰かと分けて「ありがとう」が生まれる喜び。本記事では、ささやかな日常の中にある“選択”の意味を問いかけます。どちらが正しいわけでもない。ただその時の自分が何を大切にしたいか。それを考えるだけで、チョコレートが少し特別な存在になるかもしれません。
しゃちょーのひとりごと

STAY GREEN

新規事業研修視察本日は大阪にて新規事業研修視察実際の現場の環境、空気感と確認。やはり現場は熱い。改めて真の教育とは何かを感じた1日になりました。これまで自分がやってきた教育を見直す大きなきっかけにもなりました。大事は無意識レベル。トレーナー...
しゃちょーのひとりごと

【いつも心がけていること】

「自分は我慢ができる人間だ」と言い聞かせることで、困難な状況の中でも心を落ち着け、時間が解決するのを待つ力がついてくる。すぐに感情的にならず、ひたすら耐えることで見えてくる糸口もある。これは簡単なことではないけれど、だからこそ価値がある。「我慢」を意識的に心がけることで、人生の局面に強くなれるというメッセージを込めた記事です。
しゃちょーのひとりごと

【大げさに褒めない】

部下や仲間を育てるうえで、「大げさな褒め言葉」よりも、「いつも観てるよ」というメッセージの方が深く心に届くことがあります。本記事では、チーム全体が自主的に成長していくための関わり方、フィードバックの在り方、そして経営や組織運営が「宝探しの旅」であるという考え方を紹介します。信頼と目的を共有し、真に力を合わせる組織づくりのヒントをお届けします。
しゃちょーのひとりごと

【自分】

「自分が社長だったら、今の自分を採用するか?」この問いを持ち続けてきたからこそ、気づけば本当に社長になっていた――。本記事では、自分を客観視することの大切さ、そして日々の行動を律するための“セルフチェックの問い”として、この言葉がどれだけ強力かを語ります。どんな立場でも、自分を見つめ直す視点を持つことで、人生は自然と前に進み始めます。
しゃちょーのひとりごと

【気づけばいい】

【気づけばいい】ご飯を食べることができること寝る場所があること朝起きられること立ち上がることができることエアコンがあること仕事があることありがとうと言えること給料が入ること全部気づけばいい⇒仕事を「人の役に立ちにいこう」と言い換える⇒「志を...
【一歩ずつ】
【痛い目に合うこと】

最近の投稿

  • 一言だけ
  • ちょっとだけ心が軽くなる考え方
  • 仕事における人間関係で大事なこと
  • ようやく完成
  • 「相談」

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

HP

HPは以下をクリック!

採用情報

採用情報は以下をクリック!

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

カテゴリー

  • しゃちょーのひとりごと
  • しゃちょーの日記
  • 教育関連
  • 社内向けメッセージ
メガエフシーシステムズ株式会社
  • プライバシーポリシー
© 2025 メガエフシーシステムズ株式会社.
  • ホーム
  • トップ